記事内に広告を含む場合があります

尿漏れ(尿失禁)は病気?それが原因で起こる別の病気とは

医師

 

尿漏れ(尿失禁)とは、それ自体が命に直接影響があるわけではなく生命を左右する深刻な病気ではありません。

 

ですが、間接的に生活の質を低下させてしまうでは、とても深刻な病気と言えます。

 

特に、生活の質という面では、尿漏れの不安から、専用のパットをつけていても

 

  • 交通機関を利用したくない
  • 旅行に行きたくない
  • 外出したくない

 

など様々な原因になり、「ストレス」「周りの目」「緊張」から更に尿漏れの悪化やうつ病などにもなってしまう可能性もあります。

 

尿漏れ(尿失禁)が原因で起こる病気

尿漏れを放置すると様々な病気の原因になってしまいます。そしてその病気が原因で更に尿漏れが悪化してしまい。悪の連鎖が起こってしまうこともあります。

 

特に今回紹介する3つの病気

 

排尿機関と関係深い腎臓の病気
水分摂取を疎かにしてしまった脳の病気
ストレスによる心因性の病

 

は、特に深刻です。そのほかにも「便秘」「冷え性」「膀胱炎や膀胱に関わる病気」なども挙げられます。今回はこの深刻な3つについて紹介します

 

排尿機関と深い関係のある腎臓の病気

高齢者

 

尿漏れによる腎臓の病気の多くは中高年から高齢者に多い「溢流性尿失禁(いりゅうせいにょうしっきん)」という尿漏れが引き起こしています。

 

これは、残尿感や尿意を感じていても自分でコントロールして排尿することができないことにより、限界を超えた膀胱から少しずつ尿が漏れ出してしまう尿失禁のことを指します。

 

限界まで膀胱に尿が貯まり続けてしまってるので、腎臓が次々に作り出していく尿がうまく膀胱に流れずに腎臓の病気になってしまったり、溢流性尿失禁の対策であるカテーテルを入れた時に腎臓機能損傷等が起こり腎臓への影響が出てきてしまうこともあります。

 

腎臓は5臓の1つと言われ、人間の重要な5つの臓器の中に含まれているので特に病気にかかりたくな臓器の一つです。

 

水分摂取不足による脳の病気

脳梗塞

 

これは、最近の若い女性にも起こる可能性のある話です。

 

よく、尿漏れを起こさないように、対策として水分摂取量を減らすという方がいます。
これは、尿の濃度を濃くしてしまう原因になってしまいます。

 

すると腎臓機能の低下だけでなく「脳梗塞」という脳の病気の原因になります。脳梗塞が夏に起こりやすのは、汗をかいたり水分の摂取量が少ないため血液の濃度が濃くなり、血管中で詰まってしまうことが考えられるからなんです。

 

水分の摂取量が少ないと血液濃度が濃くなり結果として尿の濃度が濃くなるので、脳梗塞を引き起こさない為のひとつの目安にもなります。尿漏れが不安で水分摂取を控えている方は、控えずに摂取を心がけましょう。

 

1日の摂取量の目安ですが、人によって個人差があります。例として60kgの男性は1日に2Lは必要なんだそうです。2Lの水というわけではなく野菜やご飯から摂取できる水分も含めた数値になります。

 

※水分を摂取するポイントとして冷たい水を飲まないようにしましょう。常温の水分を摂取することで体を冷やす原因をなくすことにも繋がります。体が冷えてしまうと膀胱炎や尿漏れの原因にもなってしまいます。ですからできる限り常温の水を摂取してみてください。

 

ストレスによる心因性の病気

うつ病

 

尿漏れに悩まされ、心因性(ストレス)で起こる病気に中で「うつ病」というものがあります。

 

実は、尿漏れを経験している方でも私がうつ病になるなんてありえないと思い込んでいる人ほどなってしまうことが多いそうです。

 

うつ病は、極度な緊張やストレスからくることが多いです。このストレスや緊張は、膀胱を収縮させてしまう作用があります。

 

なので膀胱の収縮⇒うつ病⇒膀胱の収縮
というように悪の連鎖と常時膀胱が収縮した状態になってしまいます。なので、定期的にストレスの発散や気持ちの切り替え(リセット)などが重要になります。

 

※うつ病を避けてストレスを溜めにくい体にするポイントは、栄養です。身近なもので言うと「パイナップル」がその食材にあたります。
パイナップルに含まれるトリプトファンという成分がストレスに効果的なんだそうです。

 

ストレスや緊張を感じるとセロトニンという成分が働き抑制してくれます。このセロトニンが不足してしまうとうつ病やストレス性の病気を引き起こしてしまうわけです。
トリプトファンは、このセロトニンを作るための原料になります。

 

なので結果としてパイナップルなどから摂取できるトリプトファンがストレスを溜めにくい体づくりにつながってくれるのです。

 

その他の尿漏れが原因の病気

膀胱炎

 

尿漏れが起こす別の病気とは先程言った深刻な3つの病気の他にも身近に様々なものがあります。

 

たとえば、分かりやすのが、「尿漏れ」「冷え性」「膀胱炎」このこの3つの組み合わせです。

 

尿漏れは、冷え性や膀胱炎が原因で起こりますが、逆に尿漏れが原因で冷え性やその冷え性が原因での膀胱炎になってしまうこともあります。なのでからだをできるだけ温め水分補給を心がけましょう。

 

そして、尿漏れによる膀胱の収縮不全が原因で糖尿病になってしまうこともあるのです。

 

〜尿漏れが原因で起こる病気のまとめ〜

 

尿漏れが原因で起こる病気は、尿漏れが直接的に影響してくるわけでなありません。間接的に起こるものが多いので安心してセルフケアを心がけてください。

 

※溢流性尿失禁を疑われる方は泌尿器科などの専門医を受診しましょう。

 

ポイントとしては、以下のような

水分補給
ストレスの解消
体を温める

この3つが大切になります。

 

最後に
病気の予防ではなく「尿漏れ」自身の改善を考えている方は、骨盤底筋を動かす体操、が必要になります。
尿漏れの多くの原因は骨盤底筋の緩みや運動不足から引き起こされます。ですから定期的な運動、そして骨盤底筋の体操。

 

栄養補給では、代謝を向上させる「酵素」などを摂取すると良いです。

 

それでも、解決しない方は、尿漏れ改善用のサプリメントや漢方をおすすめしています。

 

尿漏れや頻尿対策のおすすめサプリ&漢方

ページの先頭へ戻る